コラム|和歌山市で歯医者をお探しの方はなかにし歯科医院まで

電話をかける

ブログ / コラム

ブログ / コラムBLOG / COLUMN

歯周病で誤嚥性肺炎に!?健康なシニアライフを過ごすために歯周病予防を

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     歯周病が誤嚥(ごえん)性肺炎のリスクを高めることをご存知でしょうか。 飲み込んだり、むせたりする機能が低下しているシニア世代では、この誤嚥(ごえん)性肺炎に注意する必要があります。   健康なシニアライフを過ごすためにも、歯周病を予防しましょう。     シニ… 続きを読む

歯科予防の新常識!予防大国スウェーデンに学ぶむし歯・歯周病予防

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     高齢化社会や先進国など、同じ背景をもつスウェーデンと日本ですが、歯の本数に圧倒的な差があります。   永久歯は全部で28本ですが、日本の80歳では平均わずか11本しか残っていないのに対し、スウェーデンは21本と大きな差があり、スウェーデンのシニア世代はご自分の歯でおいしく食事を楽… 続きを読む

ブログ

スタッフのつぶやき

「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当そのとおりですよね。 日中はまだ日差しが強いですが、朝晩はとても過ごしやすい気候になりましたね。 早起きして秋の高い空を見上げて深呼吸するととても気持ちが良いです😊。 秋と言えば、「実りの秋」「食欲の秋」「秋の味覚」と食べる楽しみが増す季節ですよね😍。 私も新米、栗、きのこ、さんま、梨など食べたいものたくさんありすぎて、この季節は知らぬ間に体重が… 続きを読む

見た目や機能に優れているのに低いインプラント普及率!欧米諸国と日本の意識の違い

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。   インプラントは見た目も美しく、天然の歯と変わらない噛み心地を手に入れることができる治療法です。 欧米では主流の治療法ですが、日本はインプラント治療に関しては後進国といわれています。   見た目や機能に優れた治療法なのに、なぜ普及率が低いのでしょうか?     日本でのインプ… 続きを読む

インプラントの寿命は何年?入れ歯やブリッジは?~インプラントを長持ちさせるための4つのポイント~

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     第二の永久歯ともいわれるインプラント。 天然の他の歯と変わらない噛み心地で食事や会話を楽しめるので、できる限り長持ちさせたいですよね。   インプラントはお手入れ次第で、長く使用できます。   今回は、インプラントを長持ちさせるためのポイントをご紹介します。  … 続きを読む

インプラントは快適に使えるって本当!?ブリッジや入れ歯と徹底比較

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     失った歯を補う方法にはインプラント、ブリッジ、入れ歯の3種類が挙げられます。 「快適に噛めるものがいい」「見た目が自然なものがいい」「コスパがいいものを選びたい」など、年齢やライフスタイルでどの治療が最適なのか異なってくるものですよね。   それぞれの特徴や、メリット・デメリット… 続きを読む

ブログ

小児矯正【夏休み3大キャンペーン実施中】

雲一つない青空と賑やかな蝉の声に、夏本番を感じるこの頃。 夏休みに入りお子様との時間が長く過ごせるこの時期に改めてお子様の歯並びについて考えてみませんか?     歯並びが悪い状態とは? ① ガタガタ・デコボコ(叢生・乱杭歯) ② 上顎前突(出っ歯) ③ 反対咬合(受け口) ④ すきっ歯(正中離開) ※すきっ歯は永久歯の生え変わりの関係必ず悪い状態ではありま… 続きを読む

シミュレーションとガイドで行う当院の安全性の高い「インプラント治療」とは

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     インプラント治療は外科手術を伴うので、不安に感じる方もいらっしゃることでしょう。 高精度のインプラント治療を提供するために、当院ではBoneNaviSystem(ボーンナビシステム)を活用しています。   実際にインプラントの生産量は右肩上がりで、年々、インプラント治療を受ける人… 続きを読む

ブログ

スタッフのつぶやき

産休に入りました!受付・助手の中本です。   元気な赤ちゃんを出産するために歯科検診は必須!?   妊娠するとホルモンの分泌が盛んになり、お口の中が酸性に傾きやすくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなります。また、悪阻がある場合は歯磨きすることが辛くなり、きちんと歯磨き出来なかったり、嘔吐することにより胃液逆流するため口臭がきつくなったりと様々な問題が出てきます。 そのため、虫… 続きを読む

ブログ

スタッフのつぶやき

「ホワイトニングに年齢は関係ない」 歯のホワイトニングって聞くと、若い人達がするものと思っていませんか? 当院のホワイトニングを希望される患者さんは中高年の方が多いです。正直、私もちょっとびっくりするくらい!   いつまでも若々しい心と体を維持したい、実際の年齢より若く見られたい、加齢に伴い誰もが願うことではないでしょうか。 加齢に伴い、しっかり歯磨きしてきたはずなのに、「年々… 続きを読む
1 2 3