コラム|和歌山市で歯医者をお探しの方はなかにし歯科医院まで

電話をかける

ブログ / コラム

ブログ / コラムBLOG / COLUMN

【和歌山市の歯医者】和歌山県初導入!~ブルーラジカルとは?その効果と可能性~

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。 ■ブルーラジカルとは? 歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」は、歯周病・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリングとして厚生労働省から認定されている医療機器です。 405nmの青色レーザーと3%過酸化水素水を照射することで、歯周病の原因菌を酸化させて殺菌します。これを「ラジカル殺菌」といい、超音波振動による歯石・プラ… 続きを読む

【和歌山市の歯医者】白い歯でもっと笑顔に!~当院の歯のホワイトニングのご紹介~

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。 「白い歯」を手に入れることができる歯のホワイトニングは、大変人気があります。 当院では、とくに40代~60代の患者さまの施術が多く「若返りした!」とのお声も多数いただいております。 当院では、短時間で効果が実感できるオフィスホワイトニングをご提供しております。 ■オフィスホワイトニング オフィスホワイトニングは、歯科… 続きを読む

【和歌山市の歯医者】歯科用CTがインプラント治療に重要な理由とは

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。   インプラント治療を成功させるためには、治療前の検査が欠かせません。 お口の状態のチェックとあわせてさまざまな検査を行いますが、特に、「歯科用CT」による検査は重要です。   このコラムでは、「歯科用CT」がインプラント治療においてなぜ重要なのかをわかりやすく解説します。   &nbs… 続きを読む

未分類

スタッフのつぶやき

春休みも終わり、子供達は新学年を迎え新しい環境に慣れようと頑張っている頃ですね。 親としては健やかな子供の成長を願うばかりです。 さて、この度、当院の小児矯正である「ネオキャップシステム®」ビムラーの案内冊子を作成しました。 子供の歯並びは気になっていませんか? 現在人は柔らかい食べ物を好むようになり食生活の変化から顎が小さい傾向にあります。 そのため、子供は5~6歳くらいにな… 続きを読む

【和歌山市のインビザライン】治療の流れを解説~よくある質問にもお答えします~

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。   マウスピース矯正は、「目立ちにくい装置で歯並びを整えたい」という方におすすめな治療方法です。 しかし、治療をはじめる前には多くの疑問があるものですよね。   そこで今回は、インビザラインの治療の流れを解説し、よくあるご質問にお答えします。     インビザライン矯正の流れ … 続きを読む

【和歌山市の歯医者】インビザライン矯正とワイヤー矯正の違いとは?~5つのポイント~

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。   歯科矯正で多くの方がイメージされるのは、「ワイヤー矯正」ではないでしょうか?   一方、近年では、マウスピース型矯正装置を使用した矯正方法も人気です。 そこで今回は、当院で採用しているマウスピース型矯正装置「インビザライン」と従来の「ワイヤー矯正」の違いを解説します。   インビザラ… 続きを読む

未分類

今年もご愛顧いただきありがとうございました。 皆さまにとってこの1年どのような年になりましたか?コロナが第5類になり、活動的に過ごされた方も多かったのではないでしょうか? 当院のこの1年は小児矯正・インビザライン矯正・ホワイトニング・予防・ジルコニア等々の希望される患者様が多く、 口元の美意識がとても高くなってきているとひしひしと感じた1年でした。 来年早々にはデンタルエステも… 続きを読む

歯周病で誤嚥性肺炎に!?健康なシニアライフを過ごすために歯周病予防を

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     歯周病が誤嚥(ごえん)性肺炎のリスクを高めることをご存知でしょうか。 飲み込んだり、むせたりする機能が低下しているシニア世代では、この誤嚥(ごえん)性肺炎に注意する必要があります。   健康なシニアライフを過ごすためにも、歯周病を予防しましょう。     シニ… 続きを読む

歯科予防の新常識!予防大国スウェーデンに学ぶむし歯・歯周病予防

こんにちは。 和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。     高齢化社会や先進国など、同じ背景をもつスウェーデンと日本ですが、歯の本数に圧倒的な差があります。   永久歯は全部で28本ですが、日本の80歳では平均わずか11本しか残っていないのに対し、スウェーデンは21本と大きな差があり、スウェーデンのシニア世代はご自分の歯でおいしく食事を楽… 続きを読む

ブログ

スタッフのつぶやき

「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当そのとおりですよね。 日中はまだ日差しが強いですが、朝晩はとても過ごしやすい気候になりましたね。 早起きして秋の高い空を見上げて深呼吸するととても気持ちが良いです😊。 秋と言えば、「実りの秋」「食欲の秋」「秋の味覚」と食べる楽しみが増す季節ですよね😍。 私も新米、栗、きのこ、さんま、梨など食べたいものたくさんありすぎて、この季節は知らぬ間に体重が… 続きを読む
1 2 3