コラム|和歌山市で歯医者をお探しの方はなかにし歯科医院まで

電話をかける

ブログ / コラム

ブログ / コラムBLOG / COLUMN

【和歌山市の歯医者】「訪問歯科診療」をご存知ですか?

こんにちは。和歌山市弘西の歯医者【なかにし歯科医院】です。

■どんな方が訪問歯科診療を受けられる?

疾病や傷病により、歯科医院への通院が困難である患者さんが対象になります。
歯科医師が個々の症例ごとに判断するため、医科の外来診療を受けている患者さんであっても訪問診療が可能な場合もあります。

訪問歯科診療はどこでも来られる?

訪問診療を行えるエリアは、当院から(訪問診療を行う保険医療機関から)半径16km以内と決められています。
16kmを超えてしまうと、自費診療となってしまいます。(特殊な場合を除く)

訪問歯科診療はどんなことができる?

虫歯治療から義歯の調整や作製、歯石の除去など幅広く対応が可能です。投薬が必要な場合に備えて、薬剤も多種常備しております。
歯科医院へ通院できずとも、当院では同様の治療が行える様に持ち運び式の機材を運用しております。

実際に当院が訪問歯科診療を行っている訪問先は、以下の通りです。

・介護老人福祉施設(特養)

・介護老人保健施設(老健)

・病院

・養護老人ホーム

・軽費老人ホーム(ケアハウス等)

・有料老人ホーム

・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

・認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)

・在宅

中には、ショートステイ(短期入所生活介護)の方もいらっしゃいます。

※訪問先はいずれも、患者さんが『寝泊りされている』ところになります。
通所施設(デイサービスやデイケア等)は療養されているところではないため、訪問歯科診療を行うことはできません。

介護現場において、口腔ケアの重要性はますます高まっています。治療や口腔ケアを行うだけでなく、歯科医師・歯科衛生士よる介護職員などの施設スタッフ様向けに勉強会や口腔衛生指導を行うことで、より患者さんの口腔衛生を保っていくための連携も行っています。

なかにし歯科医院の訪問歯科診療の特徴

➀歯の治療だけではなく、介護保険による居宅療養管理指導の口腔ケアを行っています。

➁医療では口腔機能の精密検査を行い口腔機能低下症の診断を行います。口腔機能を数値化することで、誤嚥性肺炎等の全身疾患への予防を図ることができます。

➂歯科衛生士による施設入居者様への口腔検査を実施しています。

➃口腔ケアではお口の中のマッサージや唾液腺マッサージ等を行い口腔可動域の改善、唾液の分泌を促し、口腔機能の改善を行います。

➄介護保険施設における運営基準である口腔衛生管理、特定施設入居者生活介護における口腔管理のための技術的助言、指導等の研修を実施しています。

■口腔機能低下症とは?

 口腔機能低下症とは加齢だけではなく、むし歯や歯周病、全身の病気、薬の副作用など様々な要因により、口腔内の機能が少しずつ低下してくる症状です。

「飲み込みにくい、むせやすい、口が乾く」など、お口の機能低下に早く気づき、適切に対処することが心身の機能低下を予防・回復することに繋がります。

 当院では口腔機能低下症の精密検査を行い、患者様お一人おひとりにあった口腔ケア清掃・口腔機能訓練・マッサージを行っています。

■まとめ

 訪問歯科診療は、応急的に診療や処置を行う往診とは違い、計画的かつ継続的に行っていくものです。
外来診療と同じように一人一人の口腔内の状態に応じた治療を行い、健口を維持していただくためのメンテナンス(口腔ケア)を行っていきます。
これからも多くの患者さんの健口美を守っていけるよう、日々尽力してまいります。

 

訪問歯科診療についてはこちら